Bhoktr

ヨガとからだとこころのブログ

徳を積む。

 

様々な文献がありますが、どの国、宗教でも、徳と似た言葉があるようです。

 

ニ年間掛けての人生での土の掘り起し作業をしていたのだ、と気付いた頃から、この言葉と出逢いました。

 

風水でも使われるようですね。

 

陽徳。陰徳。

 

日常会話では、そのひとの人徳だね~、とか人徳のあるひと、という言葉を聞きます。

 

 

これは、前のサムスカーラとちょっと似ている、つながりがあるな、と思いました。

 

 

ムスカーラはヒンドゥー教独自の考え方で、輪廻転生の考え方から、そのひとの存在印象がある、ということです。

 

 

前世でどのようなひとであったか、どのようなことをしてきたか。

 

善、悪、どちらの行いをどれだけしてきたか。

 

これは前世から、今生、来世にまで続いて行きます。

 

ま、ここまでいってしまうと範疇を超える領域ですので、ここでは今生だけにしておきましょう。

 

 

陽徳とは、人目につく善の行い。

公共、大衆、表に出た良き行い。もしくは、良き行いとして結果、世に知れる。

 

 

陰徳とは、人目につかない善の行い。

人目につかなくとも良い行いをする。

特にこの陰徳を積むべし、と言われています。

 

 

これを理屈でなく、生活の中で、実感や経験として、自然に学んでいるのかな、とふと思ったときがありました。

 

 

現代社会は見栄や取り繕い、体裁が良ければ、中身が伴わなくともいいでしょ、の世ですから(個人的解釈です。もちろんそんな方ばかりでないのはごもっともです。ときにニュースや新聞では悲しい事件に憂うしかなのが現状です。私に一体何が出来るのだろう、何をすべきだろう)。

 

むかしは、お天道様が見ているよ、という教えがあったけれども、現代科学の発展した世界では、見えているものしか信じず、かたちがなければ無きものとして捉えらえてしまいます。

そこに心の歪み(ひずみ)がうまれる要因があるのではないでしょうか。

 

 

 

話がだいぶ逸れましたが、人徳のほかに財徳もありますね。

 

 

どちらも巡り巡ってかえってきます。

 

良き行いをすれば、自分にかえってくる。

 

 

この世界のしくみ。

みえない土の中で育てた根(よい行い・心・過去)が、芽を出し、いつしか花を咲かす。

それは本人にも分からないし、まわりにも分からないし、自然と咲かす。

 

 

自然はごまかしの利かない世界です。

 

f:id:bhoktryoga:20150523134802j:image